土浦商工会議所女性会は女性パワーで土浦の地域活性化を目指します。

 

キララまつり七夕おどりコンテスト

8月6日(土)はキララまつりの七夕おどりに参加しました。今回も新治商工会女性部と合同で36名が参加し、楽しく踊ることができました。踊りの後に納涼会を開催し、メンバー間の親睦を深めることができました

七夕踊りの練習会

夏が近づくと女性会はお祭りモードに入ります。毎年、8月のキララまつりの七夕おどりコンテストに参加しているからです。チーム名は「おとめキララ連」

土浦商工会議所女性会と新治商工会女性部の混成チームです。みんな踊りが大好きで、この日を楽しみにしています。

7月に練習会を2回行い準備をします。衣装合わせや踊りの確認をして気持ちを高めます。

以前、メイクに凝ったときには特別賞をいただきました。今年も精一杯おどります。

踊り終わった後の納涼会もまた楽しく、土浦・新治の垣根を越えて親睦を深めています。

みなさん、当日は応援よろしくお願いします。

第34回茨城県商工会議所女性会連合会総会

水戸プラザホテルにおいて茨城県商工会議所女性会連合会総会が行われ、県内より約150名、土浦より15名が参加しました。総会では議案が原案通り可決され、新役員も選任されました。
総会後、歴史プロデューサー六龍堂の早川知佐(はやかわちさ)氏により「女たちの真田丸」と題した講演会が行われました。早川さんは歴史好き・真田好きが高じて、何のゆかりもない上田市の観光大使に任命され、上田市を盛り上げる企画を考えている方です。真田氏の歴史を大河ドラマ「真田丸」を例にわかりやすく簡単に解説してくれました。懇親会では、他女性会のメンバーとも交流を深めることができ有意義な一日でした。

第31回関東商工会議所女性会連合会 東京・山梨大会

5月13日には関商女性連総会、東京・山梨大会がホテル椿山荘東京で開催され、メンバー9名が参加しました。懇親会では、他県女性会とテーブルを共にし、交流を深めることができました。

第41回通常総会

4月22日に市庁舎の男女共同参画センター研修室にて総会を開催しました。小坂副会頭と久保田専務には来賓として出席いただきありがとうございました。

今回は役員改選があり、新会長に大島トシ子さんが就任し、副会長に安藤真理子さんと矢口恵子さんが再任し、新たに吉田礼子さんが選任されました。新体制の女性会をどうぞよろしくお願いします。

かすみがうらマラソン ランナーズビレッジ

4月17日のかすみがうらマラソンランナーズビレッジに参加しました。会場ではツェッペリンカレーの販売を行いました。多くの来場者が訪れ、たいへん好評でした。この日はとても風が強く、大変でした。

桜まつり

4月3日の桜まつりに参加しました。会場ではツェッペリンカレーの販売を行いました。多くの来場者が訪れ、たいへん好評でした。今回は、市庁舎前の大屋根広場が会場でした。

第6回図書館まつり

320日(日)の土浦市立図書館、第6回図書館まつりと43日(日)の桜まつりに参加して、ツェッペリンカレーやカレーコロッケの販売を行いました。

両日とも多くの来場者でにぎわい、「カレーのまち土浦」を広くPRしました。

土浦の雛まつり

2月21日(日)と2月28日(日)に「土浦の雛まつり」協賛イベントとして、商工会議所前で“おしるこ”のおもてなしを行いました。それぞれ7名のメンバーが参加し、来場者に無料配布しました。両日とも天気がよく、大勢の来場者でにぎわいました。

北関東三県商工会議所女性会交流会

2月2日には、北関東三県商工会議所女性会交流会及び懇親会が北茨城市の五浦観光ホテルで行われました。各地から15会議所、95名が参加しました。土浦からもメンバー4名が参加し、他地域の女性会と交流を深めることができました。

講演会では(株)サザコーヒーの会長で、ひたちなか商工会議所会頭の鈴木誉志男さんのお話がありました。中南米や南アジアでコーヒー豆を買い付けに行くたびに気に入った織物を買ってくるそうで、2000枚以上のコレクションだそうです。お話もなかなか面白く、「アメリカは独立戦争で、輸入した紅茶箱を捨てたため紅茶を飲まないようになった。でも、未練たらたらで、紅茶を懐かしみ薄いコーヒーを飲むようになった。薄いコーヒーを飲むのは、世界でも日米だけ。日本は戦後アメリカ文化が入ってきたから薄いコーヒーを好んで飲むんだよ」と話していました。

ホテルの女将さんと

土浦商工会議所女性会
〒 300-0043 土浦市中央2丁目2-1-6
お問い合わせは事務局まで TEL 029-822-0391
このホームページに掲載されているイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
Copyright © 2025 土浦商工会議所女性会 All Rights Reserved.