土浦商工会議所女性会は女性パワーで土浦の地域活性化を目指します。

 

茨城県議会一般傍聴

10月11日、茨城県議会一般傍聴に参加しました。大井川新知事の答弁を聴くなど少しですが県政に触れることができました。当日は、大井川知事と記念写真を撮ることができました。

H29キララまつり七夕おどりコンテスト

8月5日(土)はキララまつりの七夕おどりに参加しました。今回も新治商工会女性部と合同で34名が参加し、楽しく踊ることができました。踊りの後に納涼会を開催し、メンバー間の親睦を深めることができました

関東商工会議所女性会連合会 第32回総会千葉大会

6月2日に関商女性連総会、千葉大会が東京ベイ幕張で開催され、メンバー11名が参加しました。総会後の講演会はアナウンサー(元NHK)の加賀美幸子さんの講演で、テーマは「こころを動かす言葉」とふろしき王子こと横山功さんによる「ふろしきで防災」のお話しでした。おみやげのふろしきを使い、いざ災害にあっても役に立つふろしきの結び方を学びました。懇親会では、他県女性会とテーブルを共にし、交流を深めることができました。

第42回通常総会

 4月24日(月)、かね喜土浦店において、第42回通常総会を会員23名出席のもと開催しました。当日は来賓として土浦商工会議所より小坂副会頭にご臨席いただき、平成28年度事業報告・収支決算報告並びに29年度事業計画と予算が承認され、本年度の事業がスタートしました。今後は50周年に向けて組織の拡充や強化を目指し、女性会活動をより活発にしていくことを確認しました。

土浦の雛まつりに参加しました。

2月19日、26日は「土浦の雛まつり」協賛イベントとして、商工会議所前で“おしるこ”のおもてなしを行いました。それぞれ5名のメンバーが参加し、来場者に無料で提供しました。両日とも天気がよく、大勢の来場者でにぎわいました。

北関東三県商工会議所女性会交流会

また、2月23日、には、北関東三県商工会議所女性会交流会が宇都宮市の宇都宮グランドホテルで行われました。各地から18会議所、111名が参加しました。土浦からもメンバー2名が参加し、他地域の女性会と交流を深めることができました。引き続き24日は茨城県商工会議所女性会連合会の視察研修が行われ、大谷石の坑道跡などを見学しました。

喜作にて新年会

1月17日に神立の喜作にて新年会を行いました。メンバー24名が参加し、楽しいひとときを過ごしました。

女性経営者交流シンポジウムを開催しました。

12月15日、マロウドで、若手後継者事業として、石岡女性会と合同で講演会を行いました。講師に彩の国東大宮メディカルセンター眼科科長の平松類さんを迎え、「上手な医者のかかり方と」題して講演をしていただきました。「救急車はすべての医療を受けたいという意思表示、総合病院は治療に手術があったら受ける前提。など医療界の常識を理解することが大事。」などお話ししていただきました。
講演会終了後、石岡女性会の皆さんと懇親会を開き、親睦を深めました。

第48回全国商工会議所女性会連合会・徳島総会

9月28日、徳島県アスティとくしまを会場に全国から324会議所約2,300名の女性が集まり、盛大に開催されました。土浦からは3名が参加しました。総会後の講演会では昭和女子大学理事長・総長の坂東眞理子氏により「女性の経営―新しいビジネスの地平を拓く」と題した講話が行われました。また懇親会も有名連による阿波踊りの披露など趣向を凝らしたアトラクションで盛況でした。次回は北海道札幌市で開催されます。

県知事表敬訪問

8月9日、大島会長が県商女性連副会長として橋本県知事を表敬訪問しました。

土浦商工会議所女性会
〒 300-0043 土浦市中央2丁目2-1-6
お問い合わせは事務局まで TEL 029-822-0391
このホームページに掲載されているイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
Copyright © 2025 土浦商工会議所女性会 All Rights Reserved.