土浦商工会議所女性会は女性パワーで土浦の地域活性化を目指します。

 

第28回関東商工会議所女性会連合会総会横須賀大会

5月23日第28回関東商工会議所女性会連合会総会横須賀大会がよこすか芸術劇場にて開催され、阿部会長以下10名で参加しました。関東地区の各女性会会員が1,000名以上集まり華やかな大会となりました。

記念講演会では元総理大臣の小泉純一郎さんの講演「思うようにいかないのが人生?」を聴きました。自身の半生や首相経験、高杉晋作の「面白き ことも無き世を 面白く」という辞世の句などを引用しつつ「人生思い通りにならないのが普通だよ。こう見えても私も思い通りいかないことが多かったんですよ。」と語っていました。

総会後の懇親会では、サプライズで小泉進次郎さんが登場し、一時会場はパニックに陥りました。多数の女性が進次郎さんを囲み、数十分着席できない状態でした。見かねた事務局が各県ごとに写真を撮ることを提案し、多少会場が落ち着きました。進次郎さんはあいさつの中で、父が講演をしたそうですが、思い通り生きてきた人が何言ってるんでしょうねと会場を沸かせまていました。進次郎さんの人気と女性のパワーのすごさを垣間見ることができ少々感動しました。お二人に会えたことはよい思い出になりました。小泉進次郎と土浦商工会議所女性会

第38回通常総会

 5月8日(水)、「喜作」(土浦市神立中央)において、当会第38回通常総会が開催されました。当日は来賓として土浦市より久保谷産業部長、当所より中川副会頭、菅澤専務理事を迎え、会員30名出席のもと、平成24年度事業報告・収支決算報告並びに25年度事業計画と予算が承認され、本年度の事業がスタートしました。

 阿部会長は挨拶の中で今年は若い人が入会してくれました。皆様温かく迎えてくださいと話し、新会員として片岡みのりさん、矢口美幸さん、林敦子さん、大島トシ子さん、生駒彰子さんの5名が紹介されました。

総会終了後には、本年4月に就任した久保谷産業部長から土浦駅前の再開発などについての講話があり、そのなかでこれからの街中活性化対策などには女性の意見が重要であると話されました。

かすみがうらマラソン ランナーズビレッジ

 4月21日、ランナーズビレッジに出店し、ツェッペリンカレーの販売を行いました。女性会のメンバーが6名参加しました。当日は雨が降り、とても寒い一日でした。マラソンを完走した女性がとても震えながら、あたたかいおしるこを求める姿がちょっとかわいそうでした。

ランナーズビレッジ

関東商工会議所女性会連合会会長会議

3月15日、東商にて関東商工会議所女性会連合会会長会議があり、阿部会長が参加しました。会議後、竹田 恒泰 氏の講演会「日本はなぜ世界で一番人気があるのか」を聴きました。講演の中で、竹田氏は戦後、古事記などの神話を子供たちに教えなくなったことを憂えていました。歴史学者トインビーは、「十二、十三才くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」と言っているそうです。

北関東三県女性会交流会議

三県女性会交流会議3月11日大洗ホテルにて、北関東三県女性会交流会および懇親会が行われました。茨城、栃木、群馬より16女性会104名が集まり親睦を深めることができました。記念講演ではサイバーダイン(株)の久野事業推進部長が自社で開発したロボットスーツ「HAL」のデモを実機を使って行いました。一時ですが近未来を垣間見たような気がします。

ひなまつり 3月3日

3月3日土浦の雛まつり最終日、天気にも恵まれ大勢の方が訪れてくれました。先週に引き続きお汁粉のおもてなしを行い、約250名の方にふるまいました。

ひなまつり

ひなまつり 2月24日

2月24日、土浦のひなまつりに参加して「おしるこのおもてなし」を行いました。約150名の方が訪れ、土浦商工会議所のひな人形展示室でおしるこを食べなら一休みされていました。

当日は朝から風がとても強く、テントが倒壊するというアクシデントがありました。朝の準備中だったため、けが人等なく、不幸中の幸いでした。とてもびっくりしました。

ひなまつり0224

女性経営者シンポジウム講演会

土浦・石岡女性会主催で「夢をつかめ!自分の夢を実現しよう」と題して講演会を開催しました。講師は(株)ミキハウス社長室勤務の坂本達氏。4年3か月間有給休暇をもらい自転車で世界一周をした方です。今回はその時の体験をもとに、夢や自己実現について語っていただきました。

同氏は小学校のころから自転車で世界一周をすることを夢見ており、ミキハウスに入社後もその夢が忘れられずに、着々と準備をしていたそうです。自転車で世界一周をするために必要な資金の額を計算し、実際に外食をしない・家具は段ボールなどで自作するなど徹底的な節約に努めました。約4年で目標額の7割を貯め、残りについてはテントなど必需品のメーカーに企画書を送り24社のスポンサーを得ることができました。夢は思うだけではなく、よく考え、実際に行動することが大事であり、特に事前の準備はとても大事で、夢をかなえるためには準備8割とも語っていました。

また坂本氏は「無いものに意識を向けるのではなく、今あるものを見て感謝する」「知っているとできるは違う。」「自分が変わることで周りも変わっていく」など世界を旅して感じたことを実体験をもとに語りました。

最後に、「あいさつ」ができていれば人は気にかけてくれ助けてくれる。「ありがとう」を伝えられれば次のチャンスにつながる。「自分の持ち味」を把握することが大事である。夢を実現するには「主体性(自ら動くこと)・コミュニケーション(自分を伝える。相手を受け入れる)・あきらめずに粘り強く続ける」ことが必要だと結びました。

坂本達先生

新年会

1月17日に平成25年の新年会を開きました。会場は四川飯店アルファ。今回はおいしい中華でした。27名が参加し、楽しいひと時を過ごしました。

第9回土浦カレーフェスティバル

11月17日のカレーフェスティバルにZPカレーのブースを出店し、女性会メンバー7人が参加しました。当日はZPカレーとレトルトの販売・PRを行いました。あいにくの雨模様でしたが来場者も多く、完売することが出来ました。カレーフェスティバル

土浦商工会議所女性会
〒 300-0043 土浦市中央2丁目2-1-6
お問い合わせは事務局まで TEL 029-822-0391
このホームページに掲載されているイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
Copyright © 2025 土浦商工会議所女性会 All Rights Reserved.